お知らせ

第39回通常総会開催

 令和元年6月14日(金)、都内千代田区のパレスホテル東京において第39回通常総会を開催し、平成30年度事業・決算報告、令和元年度事業計画・収支予算などを可決・承認するとともに、任期満了に伴う役員改選では兼次理事長をはじめ新役員を選出しました。また、6月14日を以て原田専務理事が退任しました。

 懇親会では、警察庁生活安全局保安課山田課長のご挨拶を山部専門官より代読いただきました。

 

 
 
 
前列左から、国本理事、岩堀副理事長、片田副理事長、佐野相談役、兼次理事長、小林筆頭副理事長、石原相談役、飯島専務理事
後列左から、梅澤技術部長、平野常務理事、大泉理事、信田理事、吉国理事、國吉理事、沖田監事、髙坂業務顧問
 
 

警察庁 山部保安課専門官

お知らせ

東京防犯協会連合会より感謝状受領(2019年5月15日)

東京都民の防犯思想の普及高揚に貢献した団体として、5月15日(水)、日電協において都防連瓜坂専務理事から日電協原田専務理事に対し感謝状が贈呈された。

 

左から都防連瓜坂専務理事、日電協原田専務理事

左から都防連瓜坂専務理事、日電協原田専務理事


感謝状

感謝状

お知らせ

パチスロプレイヤー調査結果に関する報告会について

4月19日(金)、日電協会議室において日電協組合員(17社)、日工組組合員(14社)の担当者の出席を得て、「パチンコプレイヤー調査2018調査報告書」に関する説明会を実施し、株式会社エンタテインメントビジネス総合研究所 代表取締役社長 藤田宏氏、株式会社シーズ MA事業部 長瀬雅俊氏から説明を受けました。

 

お知らせ

電遊協及び賛同会員に対する技術研修会の開催について

平成31年3月20日(水)、賛同会員8社8名をはじめ計21名の出席により、技術研修会を開催し、岩堀技術委員長の挨拶に続いて、技術WG担当者及びゴト対策WG担当者から、警察庁指摘事項、自主規制に関する質問、役比モニタ概要説明書の配付等について説明し情報共有を図りました。

 

お知らせ

電遊協及び賛同会員に対する技術研修会の開催について

平成31年3月8日(金)、賛同会員9社9名をはじめ計24名の出席により、標記技術研修会を開催し、岩堀技術委員長の挨拶に続いて、技術WG担当者から型式試験結果の一部開示及び型式試験方法の概要に関する件について説明し情報共有を図りました。

 

お知らせ

電遊協及び賛同会員に対する技術研修会の開催について

平成31年2月7日(木)、賛同会員9社9名をはじめ計25名の出席により技術研修会を開催し、岩堀技術委員長の挨拶に引き続いて、技術WG担当者から、警察庁指摘事項、指示情報に関する補足資料等について説明を行い、情報共有を図りました。

 

お知らせ

電遊協及び賛同会員に対する技術研修会の開催について

平成30年12月21日(金)、賛同会員9社9名をはじめ計23名の出席により標記技術研修会を開催し、岩堀技術委員長の挨拶に引き続いて、技術WG及びゴト対策WGの担当者から、6.0号機における警察庁指摘事項、自主規制に関する要望の受け付け、最近発生した不正事案の共有等について説明し情報共有を図りました。

 

お知らせ

平成30年12月5日 中西麻耶さんが日電協へ来組

お知らせ

電遊協及び賛同会員に対する技術研修会の開催について

平成30年11月16日(金)、賛同会員9社9名をはじめ計25名の出席により技術研修会を開催し、岩堀技術委員長の挨拶に続いて、技術WG及びゴト対策WGの担当者から、警察庁指摘事項、打ち止め機能の実装基準、役比モニタ5H運用等について説明を行い、情報共有を図りました。

 

お知らせ

「パチスロサミット2018」及び「6号機ウルトラ試打会」中止のお知らせについて