お知らせ

電遊協及び賛同会員に対する技術研修会の開催について

平成30年9月20日(木)、賛同会員9社9名をはじめ計20名の出席により、標記研修会を開催しました。同研修会では、岩堀技術委員長の挨拶に続いて、技術WG及びゴト対策WGの担当者から、役比モニタの役物等状態比率対応及び回胴式遊技機点検マニュアル作成要領等について説明し、情報共有を図りました。

 

お知らせ

平成30年7月豪雨による災害のお見舞い

平成30年7月豪雨により被災された皆様ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

お知らせ

電遊協及び賛同会員に対する技術研修会の開催について

平成30年9月5日(水)、賛同会員11社11名をはじめ計25名の出席により、標記研修会を開催しました。同研修会では、岩堀技術委員長の挨拶に続いて、技術WG及びゴト対策WGの担当者から、6.0号機規準における警察庁指摘事項、打ち止め等の実装規準に係るアンケート、回胴式遊技機点検マニュアル作成要領の策定等について説明し、情報共有を図りました。

 

お知らせ

電遊協及び賛同会員に対する技術研修会の開催について

平成30年8月10日(金)、電遊協加盟1社1名、賛同会員10社10名をはじめ計21名の出席により、標記研修会を開催し、技術WG担当者から、「常時BB作動中に滞在するATタイプについて」及び「6.0号機における警察庁指摘事項について」説明し、情報共有を図りました。

 

電遊協及び賛同会員に対する技術研修会の開催について

お知らせ

「パチスロサミット2018」(11月16日(金)、11月17日(土))開催について

お知らせ

(株)ボーダーが加入しました。

2018年7月2日より、(株)ボーダーが組合に加入しました。

お知らせ

電遊協及び賛同会員に対する技術研修会の開催について

平成30年6月22日(金)、賛同会員9社9名をはじめ計21名の出席の下、標記技術研修会を開催しました。会議では、岩堀技術委員長の挨拶に引き続き、技術WG及びゴト対策WGの担当者から、音量調整機能を搭載した遊技機について、シフト内部中タイプに関する基準について、役比モニタの運用についてなどの説明を行いました。

 

お知らせ

第38回通常総会開催

平成30年6月8日(金)、都内千代田区のパレスホテル東京において第38回通常総会を開催し、平成29年度事業・決算報告、平成30年度事業計画・収支予算などを可決・承認しました。

懇親会では、警察庁生活安全局保安課山田課長他来賓の方々よりご挨拶いただきました。4月より支援を開始したパラ・アスリートの松永仁志さん、佐藤友祈さん、生馬知季さん(いずれもグロップサンセリテ・ワールドAC)も来場され、出場した大会の報告や2020年パラリンピックの抱負をお話しいただきました。

 

左から、國吉監事、岩堀理事、原田専務理事、片田副理事長、佐野理事長、石原相談役、兼次筆頭副理事長、
小林副理事長、国本理事、信田理事、大泉監事、平野常務理事

 

警察庁 山田保安課長

 

左から、松永仁志さん、佐野理事長、佐藤友祈さん、生馬知季さん

お知らせ

電遊協及び賛同会員に対する技術研修会の開催について

平成30年6月1日、日電協会議室において賛同会員7社7名をはじめ計20名の出席の下、標記技術研修会を開催し、技術WG担当者から、時刻を契機とする性能に関する自主的な措置、出玉算定書の記載方法、6.0号機基準に関する質疑応答集第二版などについて説明しました。

 

お知らせ

パラ・アスリートへのサポートを開始いたします。